今日の3時間目は、前期の生徒集会でした。
今年度から、保健委員会と体育委員会が合体して保健体育委員会になり、生徒会本部及び、級長委員会、図書委員会、環境委員会、保健体育委員会、給食委員会、メディア委員会、文化祭実行委員会の7つの専門委員会で、生徒会活動が運営されることになります。
今日の生徒集会では、各専門委員長から、前期の目標と活動方針が示されました。
また、生徒会本部からは、「宇陀市で一番あいさつのできる学校にする」という、今年度の目標が提案され、拍手で承認されました。
その後、生徒指導担当の先生から、今年度の生徒心得について、簡単に説明がありました。榛原中学校には、いろんな生徒がいる。一人一人、感じ方も考え方も少しずつ違う。共に学校生活をする中で、それぞれが自由勝手気儘に生活するのではなく、みんなが少しずつ歩み寄って、より良い学校生活を送るために決めた「公約数」的なルールが、生徒心得である、という趣旨のお話がありました。