校長先生から、2学期のスタートにあたってのお話がありました。
夏休みの県総体の様子から、「負けていても最後まであきらめずに、取り返そうという姿勢が素晴らしかった。3年生は引退して、1、2年中心のチームとなっても、頑張って欲しい。」とのお話がありました。
また、全国学力学習状況調査の結果が発表されたことをふまえ、「今年度も、全国平均や県平均を上回ったことも良かった」ですが、最も嬉しかったことは、「記述回答の問題の無答率が低かったこと」だったと話されました。
生徒たちにとっては、印象的だったようで、式後、3年生は、「(テストでは)いつも、なんか書こうと思って最後まで粘ってるんです。」などと嬉しそうに話していました。
始業式後には、各クラスで学活がありました。初めに文部科学省からのペーパー等を配布して、心のケアの大切さ等、担任の先生からの丁寧にお話がありました。その後、班替え、席替え、それに伴っての役割分担などの活動がありました。
2学期初日ですが、文化祭、体育大会と大きな行事が控えているため、放課後には、部活動や、文化祭に向けての準備など、盛りだくさんでした。